Jersey Clubのはなし

いつものようにインターネットを彷徨っていたら、めちゃ興味深い投稿を見つけたのでめも。

www.reddit.com

ざっくり言うとjersey clubっていう音楽ジャンルの2013~2015年にかけての変遷について4つの段階に分けてまとめたよ~っていうことが書いてあるみたい。
英語読めないので、意訳はめちゃ適当です💦

いちばん最初は、LiL TexasとかArnold、C.Z.が既存のTrapをミニマル、知的にしたのが始まりだった的なことが書いてるっぽい?
聴いてみると確かにクラシックなjersey clubって感じだ...

 

 次の段階では、jersey clubの特徴を含みながらも、ポップやR&Bをリミックスしたり90年代のR&Bに影響された楽器やメロディをつかったりアップビートでエモーショナルなテナー?をいっぱい入れたりとかキャッチーな文脈を取り入れていったみたい?
自分がjersey clubに初めて触れたのはこの辺だった懐かしい~

 

 3つ目の段階、ここは過渡期で、いろんなアーティストがjersey clubを試していって、future bassとか異なるジャンルとの邂逅を果たしていった的なことが書いてあるように見える...その結果、それまでのjersey clubの音とは離れていったとのこと。

 

最期の段階(2015年のはじめあたり)では、ポップな音から離れて他のアーティストと一線を画したMoving Castleの登場について書いてある。

 

 なるほどなあと思いながら当時サウンドクラウドで聞いてたmixを漁ってるけどあの頃からもう3年以上経ってるのかあみたいなことを考え始めるとなんか苦しいTOT
元の記事では言及されてないけどアニソンとかJPOPのリミックスもめちゃ良いのでおすすめ🙌

 

最近のはなし

気づいたら春になっててびっくりしてる... 最近はこんな感じ(忘れないうちにめも

- キーボード
XDA Godspeedが届いた
ちょっと触ってみたけどXDAはゲーム用にはあんまり向いてない気がして戻してしまった
でもぺったんこで色も可愛かったので満足

HUB profile keycapsがめちゃ安くてしかも打ちやすそうで気になってる
HUB - Mechanical Keyboard Key Caps by TheVan Keyboards — Kickstarter

あと今まで全然きにしてなかったのに最近キースイッチが気になってきてて沼の予感
普段はcherry赤軸を使ってるのでそのくらいの重さのリニア軸をいろいろ触ってみたくてとりあえずgateron silent redとkailh pro burgundyを注文してみた
aliaz silentも気になってるけど60gからしかないみたいだからスプリング交換も視野に入れて買ってみようかな
それとこの前組んだAlps軸のキーボードにlubeしたさもある

忘れてたけどPocket Voltexもそろそろかも
Pocket Voltex - mon.im

- ゲーム
リグレジェのランク回してたけどなんか全然勝てなくてsonaがOPに戻るまでもうソロランクは当分いいかな...てなってた
気分転換にsona以外のチャンプもつかえるようになるぞ!と思ってスレッシュさわってみたらレリック管理しながらレーン戦するのむずかしすぎて泣いた
あとアタックムーブの設定をしてみたのでクリックミスとかしにくくなったよやったね

リグレジェ以外に最近プレイしたゲーム↓
スカイハイ・クロノス・エンドレス
SCE_2
Doki Doki Literature Club!
フォートナイトはインストールしただけで満足しちゃった いつかやる
そういえばちょっと前にゲーセン寄ったけど久しぶりに音ゲーするとたのしいね

-お絵かき
2018年は一日1枚描くぞ!と意気込んでたのに最近全然描いてないので目標を一ヶ月に1枚に下方修正します...

- 最近聞いてるやつ
soundcloudのストリームをひたすら消化してた
相変わらずfuture bassとjersey clubばっかり聞いてる

 

TMK Alps64をつくったはなし

2018年最初の記事は、かねてから念願だったTMK Alps64をつくったよ!というはなし。

TMK Alps64ってそもそもなんなのかというと、むかしのappleのキーボード(とか)をいまのpcでつかえる60%のキーボードにできちゃうよ~!ってやつです。初めてみたときは衝撃を受けました。

www.reddit.com

キーボードを作るのはinfinity ergodox, whitefoxに続いて3つ目なのですが、初心者にとってもやさしいinput clubのassembly guideと比べるとalps64は割とさらっと書いていたので備忘録的に纏めるぞというモチベで書いてます🖋️

作業工程としては、

  1. AEKIIからキーキャップとスイッチ、スタビライザーの採取
  2. PCBのチェック
  3. PCBにダイオードとスイッチのはんだ付け
  4. ケースにはめてスタビライザーとキーキャップを載せる
  5. 完成!

という感じです。以下が簡単なbuild logになります🙌

 

1.AEKIIからキーキャップとスイッチ、スタビライザーの採取

まずは分解。ヤフオクで入手したこいつを分解していきます。

f:id:Helpctr:20180119195730j:plain

ばらしていくにあたってはこのサイトがとっても参考になりました。

jp.ifixit.com

そういえばキーキャップ外してるときに気づいたのですが、escとファンクションキーは普通のものと違う形状をしていました。

f:id:Helpctr:20180119085423j:plain

F13~F15は今のキーボードだとまず見ないのできゅんとくるけど、形が違うので入れ替えられないのはちょっと残念。

キーキャップとスタビライザーの採取を終えたら次はスイッチ。ここが一番の正念場です(外すのに必死で写真を撮る余裕もなかった)

自分の個体がたまたまそうだったのかわからないけれど、スイッチの足?の部分がPCBに食い込むかの如く折れ曲がっている箇所が複数あり、ハンダの除去にくわえて足をまっすぐに直す作業が辛かった😭

もう施せる手がなくなったら最期は力技でプレートとPCBを引き剥がしました💦こんな荒っぽいことしてもスイッチは無事でした。つよい💪

 

2. PCBのチェック

ここからはgeekhackのgroup buyページを読みながらの作業。

geekhack.org

Check your PCBに書いてある通りに自分のものをチェック。先がセラミックなピンセットしか周りになかったので、自分はゼムクリップを曲げて使ってました。ここは特に問題なし👌

 

3. PCBにダイオードとスイッチのはんだ付け

自分でダイオードつける系のPCBは今回が初めてだったので、assemblyの項目を読みながら慎重にすすめることに。

まずは買っておいたリードベンダーで曲げる作業。

f:id:Helpctr:20180119093252j:plain

曲げ終わってから気づいたのですが、PCBの簡易リードベンダーが付属してました。小さくてかわいい😆

曲げた後ははんだ付け。ダイオード全部一気につけるんじゃなくて、数個はんだ付けしてから確認してみてね😎とのことだったので、指示通りにチェック。問題なかったので、ダイオード差し込んでマスキングテープで固定してはんだ付けして余分な足をニッパーでちょきん!✂️を一行づつすすめていきました。一気に全部差し込むとトゲトゲではんだ付けし辛そうな気がしたので。

ここでのはんだ作業から、Helixに備えて用意してたFX600デビュー😆最初はコテ先を立ててたのでなかなかうまく進まなかったけれど、寝かせるとスルスルと簡単に付けられることに気づいてからは順調にいけました。はんだ付けたのしい。

全部つけるとこんな感じ。

f:id:Helpctr:20180119100155j:plain

この調子でスイッチも!といきたいところですが、その前にちょっと試してみたかったことが。

自分のAEKIIはいわゆる静音白軸(SKCM White Damped)と言われるスイッチだったのですが、分解して中の板バネを取るとスイッチがタクタイルからリニアになるらしいとの情報をこのサイトで知ったのでリニア派の自分もやってみることにしました。

XM白軸をALPSクリーム軸へ交換

 

タクタイルの魂を摘出している様子がこちら。指で簡単に分解できます。

f:id:Helpctr:20180119101724j:plain

上部のキャビネットや軸は一見上下対称な形をしているように見えて微妙に違うので、分解時にはよく観察しておく必要があります👀

他の方のbuild guideでは全部バラして洗浄してたり軸にグリス的な物を塗ったりしているのを見かけるのですが、自分の場合見た感じそれなりに状態が良かったので今回はスルー。

これが終われば、あとはプレートにスイッチはめてPCB重ねてはんだ付け!

f:id:Helpctr:20180119104329j:plain

ダイオードで慣れたのでスイッチもさくっと完了。ちなみに、はんだはダイオード→直径0.6mm スイッチ→直径0.8mmで使い分けてみました。

 

4. ケースにはめてスタビライザーとキーキャップを載せる

ケースはkbdfansのwoodcaseを買いました。このpostの影響です😍

www.reddit.com

プレートとケースが微妙に干渉したので、両方サンドペーパーで擦ってなんとか収めることに成功💦ケースにはねじとドライバーが付属していたものの、ドライバーの先が磁化されていないので地味に苦労しました。

スタビライザーは付ける前にシリコンスプレーでコーティング🚿

あとはぱぱっとやって完成~!

5. 完成

ということでできたのがこれ。

初めてのalps軸キーボードでしたが、予想以上に自分の好みの打ち心地でびっくりしました。普段はcherry赤軸+サイズの静音化リング+GMKのキーボードを使っているので、同じ感じのものが好きなひとにとってもおすすめ🙌

おすすめつながりで言えば前の記事でも紹介したのですが、キーキャップの保管には無印のフタ付きアクリルポットが個人的にいちおしです😊

なにかつくると達成感あるので2018年さいさき良いスタートを切れた気がしていいですね🐶

それでは👋

プラチナに昇格したはなし

おひさしぶりです。
最近はLeague of Legendsっていうゲームを頑張ってました

今回はそのゲームで、プラチナtierになれたよわーいっていうはなしです😆
opggはこんな感じ↓

f:id:Helpctr:20171030211754p:plain

キューはsup/topで入れてたけれど、見ての通りsonaしかまともに使えず
topで勝てたのは味方jgがお膳立てしてくれたり他レーンがキャリーしてくれたときです。こんなへっぽこを育てられるjgしゅごい

ということで、どうやってsonaでプラチナにいけたかについてめもを残しておきたいと思います🖊️

- レーン戦編

ソナちゃんは序盤のQ強化AAがめっちゃつよいので、積極的にハラス
 (相手がヴェインとかジャンナとかだとハラスしまくれる)
 (ちなみにAAQ強化AAは、相手のHPが残り少なくなってるときに殺すときくらいしか意識してなくてもプラチナなれる)

きつそうなマッチアップのときはファーストにコインを選択
 (ブランドとかザイラとか、あとレオナにゾーニングされるとめちゃきつい)

一番大事なのは味方adcに怒られないこと
 (Qハラスでミニオンのラストヒットを取りすぎたり、Lv1でキルされたりすると怒られがち)
 (adcにtiltされるとその時点で負け確定)
 (ぜりぴ(@pan2r) (SN:Nosb)さんあのときはごめんね)

f:id:Helpctr:20171030202818p:plain

 (自分はランク戦中サンダーロードるる、レオナ、ブランド、ザヤラカンにLv1キルされたのでみんなも気をつけてね)

- 集団戦編

コントロールワードを常に抱えて、ワードとデワードちゃんとする
 (最近ちょっとづつマップ見れるようになって大切さに気づいた)
 (でも負けてるときは一人でワードさしに行くのはとっても危険)

基本的に味方adcと離れない
 (どこいけばいいかわからないときはとりあえずadcを追いかけてればなんとかなるっぽい)

ダイアにいくためにはこれに加えてlv1で死なないこと、ultうまく当てること、レーンで負けたときの動きを研究することが必要な気がしました
あとs8では他のレーンも練習したい(WCS見てたらナーとかやりたくなってきた😼)

そんな感じです。では~👋

vaporwaveのはなし

真夜中に眠れなくてつけたAMラジオとか、薄暗いシティホテルの廊下とか、ひとけのないショッピングモールとか、そんな感じの音楽の話です。

百聞は一見に如かずということでリンクはります📼

シャワー浴びて部屋を暗くしてソファに身を委ねながらこういう音楽を聞くといい感じに堕ちることができるのでおすすめです。妖しくて、どこか懐かしくて、心地いいところが好きです。あと、時々どきっとさせられるところとか。

自分は文章にするのがニガテなので音楽を貼るだけでおわりますが、vaporwaveに関する書評を読みたいひとはこっちのブログがとっても濃くかかれていて素敵なので是非。

Pursuing Paradise – Adult Contemporary Novel [BEDLAM_02] | ABRAcaDABRA

風変わりな音楽ですが、いつもと違う気分に浸りたいひとは聴いてみてはいかがでしょう🌛